よくあるご質問

よくあるご質問をご確認ください

ご不明な点は下記Q&Aにてご解決頂ける場合がございます。
お手数をお掛け致しますが、今一度Q&Aをご確認いただき、ご不明な点がございましたら、お問合せフォーム、もしくはお電話よりお問い合わせくださいませ。

料金/契約について
初期費用はいつ支払いになりますか?
端末料金はクレジットカード請求、事務手数料は翌月に合算請求いたします。
お申込みの条件はありますか?
お支払いにはクレジットカードと現住所記載のご本人様確認書類が必要です。 お申込み後に審査があります。
本人確認書類として使えるものは何がありますか?
運転免許証・パスポート(日本国旅券)・マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カード(写真付のみ)・身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳・特別永住者証明書・在留カード+外国発行パスポート・健康保険証
契約後、初回の支払いはいつですか?
月額料金の請求日については、お客さまがご利用のクレジットカード会社により異なります。
UQ家族割について
「UQ家族割」は、全ての料金プランで利用できますか?
いいえ、「UQ家族割」は、スマホプラン/ぴったりプラン/おしゃべりプランにご加入の契約回線のみご契約いただけます。
お申込みいただく親回線、子回線すべて、スマホプラン/ぴったりプラン/おしゃべりプランのご契約であることが条件となります。
※本料金プランは2021年1月31日(日)をもって新規受付を終了いたしました。
なお、ご利用中のお客さまは2021年2月1日(月)以降も​引き続きご利用いただけます。
「UQ家族割」が申込みできる、「家族」の条件を教えてください。
UQ mobileの契約名義が、同一姓・同一住所のご家族を対象とします。
いずれかに違いがある場合は、家族である証明書(戸籍謄本、住民票、健康保険証、遠隔地用健康保険証、同性のパートナーシップを証明する書類など)をご提示いただく必要がございます。
住所は別ですが、家族であれば申込みはできますか?
はい。申込み可能です。
ただし、家族である証明書(戸籍謄本、住民票、健康保険証、遠隔地用健康保険証、同性のパートナーシップを証明する書類など)をご提示いただく必要がございます。
「UQ家族割」を登録すると請求が一本化されますか?
いいえ、されません。「UQ家族割」は子回線の基本料を割り引く、割引サービスになります。支払方法については条件にございません。
「UQ家族割」の解除料はありますか?また最低利用期間などはありますか?
いいえ、本割引サービスとしてはございません。
法人名義でも登録できますか?
いいえ、契約できません。個人名義のご契約のみご契約いただけます
同一名義の複数回線で「UQ家族割」を適用することはできますか?
はい、できます。契約者苗字、住所が同一でスマホプラン、ぴったりプランもしくはおしゃべりプランにご加入されている回線であればご契約いただけます。
※同一名義でご契約上限は通常の条件に則ります(最大5回線まで)
「UQ家族割」の申込みはどの契約者がお申込みしますか?
親回線契約者、もしくは新規に親回線として登録されるご契約者からお申込みいただきます。
親回線と子回線を入れ替えたい場合、どのようにすればよろしいでしょうか?
親回線の「my UQ mobile」から、子回線契約者へ変更することができます。
親回線と子回線を変更する場合、割引はいつから変更になりますか?
親回線変更をお申込みされた翌月から、割引かれる子回線が入れ替わります。
※毎月1日時点での親子状態で、その当月の割引対象を決めます。但し、解約やUQ家族割の解除をされた場合は前月までの割引となります。
同性のパートナーも「UQ家族割」の適用を受けることはできますか?
はい、ご利用いただけます。地方自治体の条例等により、同性とのパートナーシップ関係が公的な証明書により証明される場合、「UQ家族割」を適用することはできます。
「UQ家族割」の申込みに必要な書類を教えてください。
  • 全国のUQスポット、UQ mobile取扱店でのお申込み
  • 下記必要書類を持参の上、親回線、子回線それぞれの契約者ご本人様の来店をお願いします。
  • 【同一姓・同一住所の場合】
    ◎親回線および追加される子回線の契約者のそれぞれの本人確認書類
  • 【苗字・住所に相違がある場合】
    ◎親回線および追加される子回線の契約者のそれぞれの本人確認書類
    ◎ご家族であることがわかる書類(発行から3ヶ月以内のものに限る)
     <家族を証明する書類>
     戸籍謄本、住民票、健康保険証、遠隔地用健康保険証、同性のパートナーシップを証明する書類など。
  • ※UQスポットを除く「UQ mobile取扱店」については新規回線契約を伴う受付のみ可能な店舗もございます。 事前に店舗に確認の上、ご来店ください。
  • UQお客さまセンター(電話)でのお申込み
  • 【同一姓・同一住所の場合】
    下記情報を確認の上、親回線の契約者ご本人様からお電話をお願いします。
    ◎親回線の契約者のご本人確認情報
    ◎追加される子回線のご契約者それぞれの氏名、電話番号および住所
  • 【苗字・住所に相違がある場合】
    家族である証明書のご提示が必要な為、お電話ではお申込みいただけません。
    お申込書および返信用封筒をお送りいたしますので、郵送でお申込みください。
通信について
通信制限はありますか?
月間データ容量を超えた場合制限がかかります。
0時~24時までを1日とし、前日までの直近3日間の通信量が「6GB」を超えている場合は通信速度の制限を行います。
データ消費0について教えてください。
  • 節約モードならどれだけ使ってもデータ消費ゼロ
  • 画像・テキスト中心のSNS、音楽ストリーミング*2、ネット検索など
    iPhone12、iPhone11
  • (送受信最大*1 :くりこしプランS +5G 300kbps/くりこしプランM +5G・L +5G 1Mbps)
    *1:ベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であってもお客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。また、最大通信速度は対応機種により異なります。
    *2:くりこしプランM +5G・L +5GでMP3のビットレートが256kbps程度の音楽ストリーミングをご利用の場合。
    ※動画など、大量のデータ通信を伴うサービスはご利用いただけない場合があります。
  • 節約モードとは?
  • 低速通信に切り替えることでデータ容量を消費せず節約することができる機能です。
    iPhone12、iPhone11
  • ※くりこしプランS +5Gの場合
データチャージとはなんですか?
UQ mobile公式のデータチャージサイトからお申し込みが出来ます。データチャージに上限はございません。
追加チャージ料は100MBで税込220円、500MBは税込550円です。
追加したデータ容量や繰越されたデータ容量の有効期限はありますか?
最後にご購入いただいた日より90日間有効です。基本データ容量の繰越分は、基本翌月までが有効期限となります。
配送について
契約した住所以外の場所に送ることはできますか?
いいえ、ご契約者様住所以外への送付はできません。
端末について
端末に保証期間はありますか?
開通日から1年間です。
オプションについて
端末保障サービスにはSIMの保障は含まれますか?
端末側に故障がなく、SIMに問題があり再発行を行った場合、SIM再発行手数料は別途ご請求いたします。
契約開始後にオプションサービスを申し込む方法を教えてください。
「my UQ mobile」からお申し込みいただけます。端末補償サービスは初回のみにしかお申し込が出来ませんのでご注意ください。
その他
my UQ mobileとはなんですか?
各種変更・契約情報照会等をご利用いただける会員サイトです。